本ページには広告が含まれています。

『鼎泰豊』のパイナップルケーキ

『鼎泰豊』のパイナップルケーキを紹介するのに、写真が外装だけっていう・・・笑。
日帰り台湾してきたわたしに触発され、接待先を強引に横浜にある『鼎泰豊』で行っただんなさんからのお土産です。。。
売ってる!売ってる!
台湾の鼎泰豊でも、このパイナップルケーキ売っているよね!
鼎泰豊、他にも中華料理の真空パックセットとか、レジのところで売ってますよね!
台湾に旅行に行ったら、鼎泰豊に行く人は多いだろうから、鼎泰豊でお土産のパイナップルケーキが調達できたら、便利ですよね~。
しかも、パッケージも『鼎泰豊』の文字がでかでかと入っていて、いかにも台湾土産!って印象で悪くない。しかも鼎泰豊は世界でも有名なレストランだから、貰った人もうれしいかも♪
どんな味なのかなーと、いつも思っていました。
だんなさんが買ってきてくれたのは、3個入りのもの。いくらしたんだろう?600円位だっけな。
で、感想なんだけど、びっくりした。普通すぎて。
写真取るのも忘れたわ。普通すぎて。紹介する気も起きなかったから、ま、いいやと思って。
え?全然、ごめん、美味しくないんだけど。わかんない!これ、おいしいの?(ちなみに私はもともとパイナップルケーキを美味しいと思っていません。)
わかんない。
外側のケーキ部分はボソボソしていて、バターの香りも全くない。クッキーっぽい洋風な感じでもない。ボリュームあるので外側食べてても、なんだかつらい。ボロボロこぼれるし、食べにくい。
中のパイナップル餡も、私が嫌いなネチャーって歯にくっつくタイプ。歯にくっつくから、味わえないんだよ。パイナップルの風味もしない。甘いネチャーが入っている。
あぁ、これこれ、まさにこれがわたしのパイナップルケーキの印象よ。こういうのを初めに食べちゃうと、「パイナップルケーキってなにが美味しいの??」となってしまう典型ですよ!こりゃあ!
以前紹介した『ホテルオークラのパイナップルケーキ』や、『佳徳◯餅のパイナップルケーキ』は、素直に「パイナップルケーキってなかなか美味しいもんなんだな」、って思いましたから、この2つと比較すると『鼎泰豊のパイナップルケーキ』はそんなでもないってことだと思います、私の中ではね。
あぁ、今思えば、パイナップルケーキを中華街で必ず買う奇特なママ友に食べてもらって感想を聞けばよかった…。(奇特なママ友の話はこちら。)
日本で買ったのが間違いか!?
私の中で、台湾土産に鼎泰豊のパイナップルケーキはなしだな、となりましたとさ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました