台湾初の「ミシュランガイド台北 2018」発表日決定!!
ついに発表されます!!
ミシュラン社のグルメガイド「ミシュランガイド台北版」、
3月14日に掲載店お披露目イベント?授賞式?発売会見?が台北・マンダリンオリエンタルホテルで行われます!
=(イコール)一般発売日なのか、ミシュランガイドのことよくわからないのですが、
たぶん、3月14日の18時以降(日本時間だったら19時かな)には、
こちらのミシュラン公式サイト『MICHELIN GUIDE』に、台北版ミシュランレストランガイド掲載店が、ずらっと現れ、検索できるようになると思います!!
いや~、楽しみだ!
【追記:3/6 台北ビブグルマン36軒先行で発表されています!】
※先行発表された台北ミシュラン ビブグルマンの内、夜市・屋台のお店をまとめました。
※台北ミシュランおすすめの小籠包、牛肉麺、朝ごはんはこちら ↓
台北版よりも一足先に発表されたバンコク版ミシュランガイドのレストラン・ホテルも、上記サイトの「Taipei」→「Bangkok」に変更すれば、掲載店を見ることが出来ます。
バンコク版、リーズナブルなお店も多く、おもしろいです!
これは台北版への期待が高まります。
ミシュランガイド台北、購入方法は?
通常、ミシュランレストランガイドは、現地語での発行になるようですが、
香港・マカオ版は中国語と英語の併記でしたので、台北版ミシュランガイドも、そうなるのかな。
ガイド本は、他の地域のミシュランガイドと同じく600US$。
どうやって購入するのか、不明。。
今のところ、amazonで台北版の予約受付はしておりません。
(画像は『ミシュランガイド tokyo 2018』amazonより)
大型店舗で取り寄せることができるのか、外国語書籍のため、微妙なところですね。
でも、ぶっちゃけガイド本買わなくても、
こうやって、ネットでミシュランレストランガイド掲載店を見れるのは、ありがたいですねー。
ミシュランガイド台北 掲載店は?
期待膨らむ台北レストランたち
ミシュランガイドに、台北のどのお店が掲載されるのか、興味ありますよね!
高級店には、全く縁がないのでスルーになると思うのですが、
台湾のどんなお店が、星はともかく、ミシュランガイドに取り上げられるのか、
私の知っているお店はあるのか、とってもとっても気になります。
初めての台北版ミシュランレストランガイド発行に、台湾は大盛り上がりのようで、
既に他国で星を獲得した経験のある『鼎泰豊』をはじめ、有名屋台の店主まで、わくわくどきどきしてるっぽいですね。
去年、ミシュランレストランガイド台北版に沸き立つ台湾の様子を、日本のテレビ番組が取り上げていました。
(2017.12.25放送 テレビ東京『未来世紀ジパング~空前の台湾ブーム!その先に…』)
寧夏夜市の有名牡蠣オムレツ屋さんがミシュランレストランガイドへの意気込みを語っていて、ほほー、あなたも!?とちょっとびっくりしたんですよね。
台北の方のブログ等見ていると、皆さん、ミシュランガイドに載るお店を、高級店から屋台、いろんなジャンルを予想されていて、
「台北グルメはB級にあり」といった感じの、なんだろう、「B級とは言わせない台北グルメ魂」みたいのが垣間見れて、なかなかおもしろいです。
庶民的なグルメ店がミシュランに取り上げられるを、すごく期待している!信じている!
3月14日は、大騒ぎでしょうね!
どこまで庶民派グルメが取り上げられるか、注目。
星がつくかどうかもですが、ビブグルマンっていうの?
台北同様、屋台グルメの楽しみな国、バンコクのミシュランガイド・ビブグルマンには、
私でも聞いたことのあるような、40バーツ~のタイのお粥屋さんなども取り上げられているので、
星付き以外のところでも、台北版、期待しています!
【↓追記:3/6 台北ビブグルマン36軒先行で発表されています!↓】
ところで、台北版ミシュランガイドの調査員って、どこの国の人なんだろう??
やっぱりフランス人?台北の人もいるのかな?
素朴な疑問~。
ミシュランガイド台北版、星獲得店
台北版ミシュランレストランガイドに掲載されるお店自身は、もう、わかっているんですよねー。
ミシュラン調査員が、食後に正体を明かし、厨房を取材したり、店主と話をしたり、掲載の許可を取ったりするようですから。
「ミシュランに掲載可否を打診された!」とか、浮かれた話、よく漏れてこないよね~。
3月14日に行われる、ミシュランガイド台北版の発表パーティー?会見?に、ゲストシェフが何名か来るんですが、
台北初のミシュラン星獲得に期待のかかるお店のシェフとして、テレビで紹介されていた日本人の方がいるや。
友達の旦那さんに似ていたから、妙に覚えていたんだよ 笑。
きっと、お店、星付きになったんだろうな。。ちょっとバレてるね!
ミシュランガイド台北の星獲得店は予約殺到!?
まぁ、そうなりますよね。
最近は、海外のレストランを、日本で事前にネット予約できる仲介サービスもあり、便利になりました。
こういうの →
これは気軽。ミシュラン星獲得店も予約できます。
高級店でもおしゃれな店でも、なんか勇気出して予約できる。ポチればいいから 笑。(この手のサービスは有料のことが多いので、ご確認を!)
でも、なにも、予約の必要な高級店ばかりが星付きとは限りませんからね。
予約なんてやってない、ミシュランガイド発表と同時に、行列になっちゃうお店も、きっとでてくることでしょう。。どきどき…。
1つ星の定義は、「その分野で特に美味しい料理」とのことですから、
リーズナブルでも、屋台でも、その分野で特に美味しければ、星はもらえるんです!
日本のラーメン店も、1つ星を獲得したお店、2店あります。
「世界一安い1つ星」として話題になったシンガポールの屋台もありました。
しかもそのお店、支店が台湾にあったりします 笑。↓
- シンガポールのミシュランガイド1つ星:チキンライス屋台『了凡香港油雞飯‧麵 Hawker Chan 台北店』(トリップアドバイザー)
もう一つ、リーズナブルな星獲得レストランと言えば、こちらの支店も台北にあり。↓
- 香港のミシュランガイド1つ星:点心レストラン『添好運 台北駅前店』(トリップアドバイザー)
一時は大行列でした。
この2つのレストラン、ほぼ隣同士です 笑!ミシュラン星獲得店(の支店)のはしごが出来てしまう!?
あくまで支店ですからね~。今回のミシュランガイド台北版でも星を取れれば、本物と言えますね!
せっかく台湾に来たのなら、異国の星付きレストランよりも、
この2つのレストランのすぐ近くにある(ほんとに近所!)台湾もち米おにぎり屋さん『飯糰覇』と、
冷たいバターを挟んだメロンパンを売ってるパン屋『菠蘿麵包 ぼろパン BOLO PAN』をおすすめしたい。
私の中で『添好運』は、角地で大きく目立つので、おにぎり屋さんとパン屋さんに行くための目印なのでした☆
「ミシュランガイド台北」の今後
その地域のミシュランガイドを出したからには、原則その後の追跡もするのが、ミシュランのいいところ。
毎年、ちゃんと星獲得店には、チェックが入り、情報は更新されていきます。(特別版除く)
星がなくなっちゃうお店も出てくるわけです。
現に、香港の『鼎泰豊』は、発行当初より連続で星を獲得していましたが、最近星なくなってます。。
最新版ミシュラン香港では、かろうじて、ビブグルマンとして紹介されています。
今回初めてミシュランガイド台北版が発表されたということは、これから毎年、ミシュランガイド台北版が発表されるということ。
常に台北レストランに査定が入るようなもの。
台北レストランのレベルが上がっていくということになるのでしょうか。
台湾の人たちの食に対する意識は高いですからね。
ミシュランに査定されなくても、美味しさは行列で判断できる気もするけど。
とにかく!ミシュランガイド台北発表日、3月14日が楽しみです。
※先行発表!台北ミシュラン ビブグルマンはこちら ↓
コメント