本ページはGoogleアドセンス広告を使用しています。

玩彩格旅店(カラー ファン イン color fun inn)に女子二人旅で泊まったよ

玩彩格旅店(カラーファンイン)台湾の情報
スポンサーリンク

玩彩格旅店(カラーファンイン)ホテルレビュー

Expediaで格安ダイナミックツアー

お互い、子どもを旦那さんに預けて、友達と大人二人台湾旅行した時に泊まったホテル、『玩彩格旅店(カラーファンインcolor fun inn)』。

エクスペディアで、ダイナミックツアーを作って、こちらのホテルに2泊3日+スクート航空往復で25000円程でした。安いよね!

Expedia ホテル+航空券のダイナミック格安ツアー検索はこちら  

このホテル、きれいだし駅も近いしグッドだったので、また利用したいと思っているのですが、最近全然空きがないのか検索結果に上がってこないんですよね。人気なのかな。

他国のツアー会社に押さえられちゃってるのかな?

『カラー ファン イン color fun inn』 現在の空き状況、宿泊料金、地図等はこちら

ホテルの外観は、古いビルなんだけど、よく外壁を見ると、オレンジや黄色、青などカラフルな凸凹がデザインされており、「玩彩格旅店」という名前をイメージしている感じでした。

フロントのお姉さんは、英語はぺらぺら。日本語は少し。

急な豪雨で濡れて到着した私たちに、ペーパータオルを1枚ずつくれました 笑。役に立ったかはともかく、気遣ってくれたのがうれしかったです。

夜中にも男性のフロントスタッフが常駐していました。

飛行機の関係で、夜中にタクシーを呼んでもらっていたのですが、フロントにビシっとスーツを着た男性スタッフがいるのは、心強いなと思いました。この男性スタッフも、英語ペラペラでした。

若いけど、変にフレンドリーでなく、スマートなスタッフが多く好印象でした。

玩彩格旅店(カラーファンイン)のツインルームに宿泊

玩彩格旅店(カラーファンイン)

たとえ友達でも、ダブルベッドでは熟睡できない気がしたので、ツインベッドルームを指定しました。

お部屋は狭く、ベッドしかないけど、洗面台やトイレ、シャワーブースもコンパクトにまとまっており、無駄がなく悪くなかったです。

エアコンも温度調整がきちんとできるリモコン付きのホームタイプで、使い勝手がよく、適温で過ごせました。

わたし、バスタブいらない派。シャワーだけのほうが、すっきり広々していて好きなので、ここのお部屋のは良かったです。きれいだし、お湯の出もグット。

ただ、部屋が狭いということは、トイレもベットのすぐそば。音が丸聞こえでね…。

長い付き合いの友達ですから、小くらいの音はどってことない。

でも、この旅行時、わたし、マンゴーを食べ過ぎ、お腹を壊し、トイレに篭ったものの、ピーゴロロドンガラガッシャーンの下し音が聞こえてしまうのはちょっと気になり、思いっきり体内から下し物質を排出できなかったのがつらかったです 笑。ちょっとずつ、静かに排出しました…。つらかった…。マンゴーは繊維質なので、美味しいけど食べすぎないようにしようと固く心に誓いました。

ロールカーテンを開けると、一面大きな窓で、通りに面していたため、窓から外を見ているだけでも楽しかったです。

向かいのビルの1階は保育所のようで、朝はお母さんが子どもたちを送りに、夕方には迎えに来る様子が見えました。どこの国も変わらないなー、でも台湾は朝ごはん作らなくていいもんなー、なんて考えながら眺めていました。



玩彩格旅店(カラーファンイン)の周辺は、朝食屋台がおすすめ!

最寄り駅はMRT松江南京駅。3分くらいで地下に降りる階段には辿り着きます。(MRTの乗り場まで、けっこう深いので遠く感じるのは仕方がない。。)

この駅近辺は、オフィス街のようで、風景は無機質。あまり異国っぽい感じはしません。

でも、ビジネスマンが集まる街ということは、ビジネスマン目当ての屋台も出やすいようで。(平日だけです。土日は閑散としています。。)

松江南京駅周辺の朝食屋台はとてもおすすめ。

朝食屋台は常設店ではないので、地図に載っていないし、いつでもいるとは限らないのですが、これから出勤するOLさんやバイクに混じって、屋台で朝食を調達し、ホテルに持ち帰って食べる…っていうのがおすすめです!

朝が楽しみなエリアです。ただし、ビジネスマンに向けた屋台なので、残念ながら土日は全く出ていないので気をつけてくださいね。

私たちが玩彩格旅店に泊まった時は、朝、ホテルの周辺を少し散歩してみると、果物を売っているお店や、フルーツジュースを作ってくれる屋台、お粥を売る移動式屋台、おこわの屋台、おにぎりの屋台、スープの屋台など2,3店ずつ固まって営業していました。

荷車の屋台だったりするので、大丈夫かしら…?と思うのですが、ここは台湾!侮ってはいけません。

地味でボロい(失礼)荷台からは想像できないくらい、深くてやさしい味の朝ごはんに出会えるはずです…!

友達は、五穀米?のだしのきいたお粥を買って大当たり!と喜んでいました。

わたしは果物ジュース屋台で野菜(小松菜と人参だったかなー)と果物(パパイヤだったような…)をミキサーにかけてもらい、朝からヘルシーにスムージー風ドリンクをいただきました。40元。

たぶん、台湾でもスムージー流行ってるんじゃない?屋台のおばちゃんが作るスムージーは、ちょっと水っぽかった。。

あと、おこわも食べました。朝からこんなに美味しくて腹持ちの良さそうなおこわがいただけるなんて、台湾うらやましいよー!!

どれも、30元前後のものが多く、安くて美味しい台湾の朝ごはん万歳!と思いました。

ホテルの直ぐ側には、ファミリーマートもありました。

ここのファミマは、けっこう広いイートインスペースがあり、コーヒー飲んだり、マンゴービールで喉を潤したり、ちょっとした休憩に便利でした。

玩彩格旅店(カラーファンイン)の近くには四平街市場も。

四平街陽光市場

ホテルの近くには、四平街市場という、主に生活用品や日常着などを売っている商店街のようなところも近く、台湾の日常を垣間見ることができます。

写真は市場を横道から撮ったものですが、この青と赤の旗のようなものが目印ですね。

わたしは子どものパジャマを四平街市場で物色しました。ふつうに中国語で接客され、なんとなく観光客だと思われたくなかったので、一言も発さずに笑顔で交わしました…汗。値段交渉できる感じでしたよ。質もいいものが売っていました。お店の人は「台湾製」を強調していました。

『玩彩格旅店(カラーファンイン)』まとめ

今回泊まったバス・トイレ付きツインルームは、通りに面した窓もあるし、おすすめです!窓を開けると、隣のビルの壁だった…なんてこともよくありますからね 笑。

こういうインテリア、好きなんです。シンプルでモダンな感じ。

駅も近くて、周囲の飲食店、屋台も充実。探検しがいのある周辺環境。

また泊まりたいホテルです。

でも、家族連れには向かないかな。そういえば、隣?の部屋で、夜中赤ちゃんがすごい泣いてたな。声も丸聞こえだった。中国語でしたが…。

ベッドも小さいし、例え添い寝可でも、ちょっと難しいんじゃないかなと思いました。

『カラー ファン イン color fun inn』  地図、宿泊料金など詳細はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました