洛碁大飯店 林森館 (グリーン ワールド イン リンセン)
年末年始に台北旅行した時に、親子(母・子二人)で宿泊したのが『洛碁大飯店 林森館 (グリーン ワールド イン リンセン)ホテル』でした。
「グリーンワールドリンセンホテル」って、昔から台湾旅行ツアーでもよく利用されているので、目にしたことは何度もありましたが、初めて宿泊しました~。
エクスペディアで取ったんだけど、とても安かった!
グリーンワールド系のホテルはOFFセールもよく出ているし。
Expedia:グリーンワールド 林森 (洛碁大飯店林森館) 現在の宿泊料金はこちら
ツアーでは「ホテルランク最下位Dランク」のような扱いですが、実際泊まってみて、清潔感もあり、シンプルで合理的、ビジネスホテルっぽい雰囲気もあるホテルだと思いました。(アットホームでないとも言える。)
グリーンワールドホテル イン リンセン(洛碁大飯店 林森館 )室内
口コミやホテルレビューを読んでみると、「狭い」と多くの方が言っていますが、今回泊まったトリプルルームに関しては、広くて快適でした。
各階に1部屋だけあるトリプルルームです。
えるちゃんの頭が思いっきり映り込んでいますが…笑。
奥に見えるのが、もう一つのシングルベッドの置かれた部屋です。
一部屋にベッドが3台並んでいるのではなく、ユニットバスを挟んで左右にお部屋が分かれています。ドアや仕切りなどはありません。横長のお部屋に、ベッド2台の部屋と1台の部屋が分かれていました。
テレビは各部屋にあるので、2台付き。(仕切りもないし、2台もいらないような…。)
こちらのホテルに滞在中、体調が悪かったため、ベッドルームが2つあるのは助かりました。ラッキーだった。
トイレとの間をシャワーカーテンで仕切るタイプのバスルームでした。
バスタブなんかいらなくて、独立したシャワールームの好きな我が家としては、この手のユニットバスは苦手なのですが、シャワーカーテンもカビてないし 笑、古そうではあるけど清潔だったので、文句はなし。
トイレはウォシュレット付きではありませんでした。
ヘアドライヤーや歯ブラシ、シャンプー、ボディーソープ等は付いていました。
人数分のお水のペットボトルはもちろん、お茶やミルクと砂糖入りのコーヒーも付いていたよ。
グリーンワールドホテル イン リンセン(洛碁大飯店 林森館 )のスタッフ
初日にとっても美人な日本語ペラペラの女性スタッフがいて、感じもよくて、好印象だったのですが、その日以外、いらっしゃいませんでした。
スタッフは総じて若い方が多く、なんかホスピタリティという言葉は似合わないけど、要望には応えてくれるっていう…まぁまぁの接客。(若干だるそうな雰囲気あり。。)
スタッフの皆さん、20代に見えたのだが…。接客が青い感じです 笑。
「日本語が出来る方ばかり」という口コミを見ていたのですが、「日本語少しならわかります」程度なスタッフの方との遭遇率が高く、ほぼ英語でのやり取りでした。体調が悪かったこともあり、意思疎通に苦労しました。
英語でもどう表現したらいいかわからない状況だったため、筆談とジェスチャーも交えて乗り切りましたが。。
子どもの体調が悪いことは伝えてあったのですが、ルームクリーニング中、ロビーでぐったり待っていても、これといった声がけもないし、心配する素振りもなかったのが悲しかった。
早くベッドで横になりたいのに、ルームクリーニングが終わったことも教えてくれなかったし~。
何度訊いても「掃除はまだ終わらない」というから(いちお、その場で掃除係へ確認の電話は入れてくれる)、1時間半経ったところでしびれを切らし、ぐったりする子どもをロビーに置き、お部屋を見に行ったら、お掃除終わってるし~。。母ひとり、子ども二人だったから、もう、どうしていいのやら…異国だし、ホテルの方の助けはあてにできないしで、ちょっと参ったよ。弱っていたから、涙出そうだった、母さん。
悪い接客ではないのですが、親切ではないね。そういう面は、期待できないホテルですね。。
ここのホテルだけでなく、どこのホテルでも、難しいですね、このあたりの対応は。
ホテルのランクではないと思うんだよな。でも、やっぱり値段相応の対応だったのかな。。いや、人として、違うと思いたい。
ふつーに泊まる分には、何も問題ないホテルです、きっと。
体調悪くて外出できなくても、Wi-Fi環境良かったので、YOUTUBE見まくることできたし。
すぐ隣にセブンイレブンもあったから、ポカリスエット買ったりできて助かったし。
ホテル内にはランドリー設備なかったけど、コインランドリーが徒歩30秒くらいの所にあって便利だったし。
ホテルから中山國小駅へは、歩いて5~7分。
雙城美食街にも徒歩10分以内で行けるし、雙城美食街に行けるってことは、晴光市場にある脆皮鮮奶甜甜圈のドーナツを買いにいけるということだし、環境・立地はグッドでした。
窓からは、台湾らしいお寺も見えたしね。
「グリーンワールド」ホテルチェーン
ところで、「グリーンワールド」と名の付くホテル、台湾旅行ツアーのパンフレットやホテル検索サイトで、よく見かけると思いませんか?
「グリーンワールド」と付く名前のホテルは、三普旅遊集團という主に日本に向けた旅行関連事業をしているグループ会社の一つ「洛碁実業株式会社」が運営しています。
三普旅遊集團は、グリーンワールド系ホテル以外にも、「華国大飯店(インペリアルホテル)」や「華麗大飯店(フェラリーホテル)」など、よく旅行パンフレットで見かけるホテルも経営しています。新規ホテルの開業や買収を進めているようで、どんどん規模は大きくなっています。
三普旅遊集團のホームページを見ていただけば、日本の観光業界、旅行会社とつながりの深い会社であることが分かります。
それゆえ、ホテルは、日本人ツアー客が多い=日本人対応に慣れている=日本語できるスタッフがいる…という図式に。日本人観光客が最大の取引相手のようです。
参考:三普グループの沿革(「三普旅遊集團」ホームページより)
そんなわけで、三普旅遊集團の経営するホテルであれば、日本人の考える最低限のホテル環境・サービスは整っていると考えていいのでは。
台湾のホテルでは珍しく、シングルベッドが3台置かれたトリプルルームが多いのも、グリーンワールド系列のホテルの特徴だと思います。日本人の宿泊客が多いことと関係しているかもしれませんね。
でも、宿泊してみて、もしかしたら、新規開業や買収が加速しているため、人材教育は追いついていないのかもしれないと思いました。今回泊まったグリーンワールドリンセンホテルは、グリーンワールドホテルの中でも古いホテルなので、おざなりになっているのかな、と思ってみたり、新規オープンしたホテルは、少しグレードの高いホテルもあるので、そちらにいい人材はいっているのかも?と思ってみたり。(完全わたしの憶測ですが。)
参考までに、グリーンワールド系ホテルと、三普旅遊集團絡みのホテルを星付きで列挙しておきます。
(詳しくは→Green World HOTELS 公式サイト)
(宿泊料金は→Expedia:グリーンワールド系列 ホテル料金 一覧)
・洛碁大飯店 南京館(グリーンワールドグランド南京・Green World Grand Nanjing)★★★★ 2016年OPEN
・洛碁大飯店 山水閣(サンスイ or グリーンワールド イン チュンシャン・Green World Hotel Sansui)★★
・洛碁大飯店 建北館(グリーンワールド建北・Green World JianPei)★★★
・洛碁大飯店 松江館(グリーンワールド ソンジャン・Green World Hotel Song Jiang)★★★★
・洛碁大飯店 林森館(グリーンワールド イン リンセン・Green World Linsen)★★★ ←本記事レビューホテル!
・洛碁大飯店 松山館(グリーンワールド松山・Green World Hotel Songshan)★★★ 2016年OPEN
・洛碁大飯店 忠孝館(グリーンワールド チョンシャオ・Green World Hotels ZhongXiao)星3.5 2016年OPEN
・洛碁大飯店 舞衣南京館(グリーンワールド 舞衣南京・Green World Mai-NanJing)星3.5
・洛碁大飯店 新仕界(ニューワールドホテル・New World Hotel)★★★
・洛碁大飯店 驛(グリーンワールド台北駅・グリーンワールドステーションホテル・Green World Taipei Station)星3.5
・洛碁大飯店 中華館(グリーンワールド中華・Green World ZhongHua)★★★
・洛碁大飯店舞衣新宿中山館(グリーンワールド舞衣中山・Green World Mai-ZhongShan)★★★
・洛碁大飯店 花華館(グリーンワールド花華館本館と分館フローラアネックスあり・Green World Flora Main or Flora Annex)★★★ 2016年OPEN
・洛碁大飯店 南港館(グリーンワールド南港・Green World NanGang Hotel)星3.5 2017年OPEN
・ 洛碁背包客棧(グリーンワールドホステル・Green World Hostel)★★★(ドミトリーあり)
・喬美旅店(チャーミングホテル・Charming Hotel)★★★
・富麗安大飯店(フリーアンホテル・Free An Hotel)★★★
・華麗大飯店(フェラリーホテル・Ferrary Hotel)★★★
・華國大飯店(インペリアルホテル台北・Imperial Hotel)★★★★
もう一つおまけ。
ナルワントツアーって、聞いたことありませんか!?
台湾にツアーで行かれたことのある方(特にHISのツアー)は、胸に「ナルワントツアー」の目印シールを貼りませんでしたか!?
グリーンワールド系ホテルを経営している三普旅遊集團は、「ナルワントツアー」の販売もしているようですよ~。調べてみると面白いね!
コメント