臨江街夜市を通って、ホステルに戻ります。
ホテルの最寄駅信義安和駅に着いた頃には、21時を回っていました。
信義安和駅出口から見える台北101は、光のショーのようなものをやっていました。
長い時間ずーっとやっていましたよ。きれいでした!えるちゃんも喜んでいました。
えるちゃんもさすがに疲れたし、眠いだろう。一直線にホテルに向かいます…
が、この日は金曜の夜。
臨江街夜市は、活気に溢れています!人もお店も増えている!
初めて目にするような屋台も、たくさんありました。
おもちゃの屋台なんて、初めて見たよ。
エイチみたく、物欲しそうにジッとおもちゃを見つめる少年が一人 笑。
どこの国の子どもも同じだねー。
エイチもお気に入りの台湾版ベイブ◯ード、台湾版レ◯ブロック、ニン◯ャゴー、ポ◯モントレッタ、あらあら女の子のアイカ◯カードまで!!
全て台湾バージョンですが、お値段日本の三分の一。
臨江街夜市は大きすぎないし、食べ物以外の服飾品やガジェット用品屋台も充実。
ゲーム屋台もおもちゃ屋さんもあるので、絶対子連れにおすすめの夜市!!家族みんなが楽しいと思う!!
屋台の人も、温かい!!(外国人観光客に、すれてない感じなの。)
寧夏夜市みたく、メジャーになりすぎないで欲しいな、と勝手に思うのでした 笑。
ホテルに着いたら、エイチは既に寝ていました。
えるちゃんもすごく眠そう。歯磨きさせたら、お風呂も入れずに寝かせちゃいました。
楽しかったね。お母さんに付き合ってくれてありがとう。おやすみなさい!
わたしたちが『Hello Kitty Kitchen』に行っていた間、男の子チームは…?
何していたか旦那さんに聞くと、めちゃくちゃ美味しい鶏排(ジーパイ)屋さんを見つけたんだって!
鶏排(ジーパイ)は、台湾版フライドチキン。大抵とても大きい。
鶏排と言えば、ガイドブックにも必ず載っている士林夜市にある「士林豪大大鶏排」や「蜜酥鶏排」が有名ですが、
でかした!旦那さん!臨江街夜市で美味しい鶏排屋さんを発掘するとは!!
実は遠いし、子連れには広すぎて体力を奪う士林夜市に行かなくても、美味しい鶏排が食べられるならしめたもの。
『艋舺鶏排』というお店。(文字化けしそう。『「舟孟」「舟甲」鶏排』)
どうもオーナーが芸能人なのか、テレビに良く出て宣伝しているの人なのか、わからないけど、臨江街夜市の中でも派手な店構え。
地元の人に、とても人気があるようで、番号札順でけっこう待つみたいです。
ご覧よ。
キティキッチンの後に染み入る、エイチに対して優しそうな店員さんたちの微笑みを!
(次の日わたしも行ったけど、ここの店員さんたちは、女の子はかわいいし、男の子はイケてるさわやか青年が多いし、すてきなお店である。笑)
外の衣がガリサクで、少し甘みがあるけど、絶妙でうまい、と。
中のチキンもジューシーで、すごく美味しかったって~。
普通の味と辛いのなど、色々あるようだ。
わー、よかった、エイチも大好きな鶏排(ジーパイ)が食べられたんだね。
明日、また買いに行こうという話に♪
普通の味と辛いのなど、色々あるようだ。
わー、よかった、エイチも大好きな鶏排(ジーパイ)が食べられたんだね。
明日、また買いに行こうという話に♪
ストラックアウトとか、ゲーム屋台もたくさん見つけたそうだ。やらなかったようだが。
他にも、臭豆腐、麺線、牡蠣オムレツを買って、二人でホステルで食べたんだってー。
エイチは臭豆腐、さすがに食べなかったようだ。
臭豆腐、揚げてあるのなんて、美味しいけどねぇ。
いいなー、麺線、まだ今回は食べてないや。。キティちゃんでお腹いっぱい。。。
おやすみなさい。
コメント