年末、やること済ませていざ台湾へ!!
12月は忙しい
お友達とのクリスマスパーティ、ピアノのクリスマス発表会、サンタさんのプレゼント調達役、少年野球の納会、冬休みの宿題、年賀状投函…
少しだけ大掃除をしたら、現実よ、さようなら。台湾に出発です。
台湾旅行があるから、がんばった…。忙しかった…。
特にサンタさんのプレゼント調達が大変だった…。。。
子連れなのに、預入荷物なし!荷物は一人7㎏以内
今回はLCCのスクート利用なので、預入荷物の代金をケチってみました。
だって、預入荷物のために、片道4000円・往復8000円払うのは高いでしょ!?
荷物は最小限に、5泊6日に対して、着替えは2日分。
洗濯機のあるホステルを予約したので、大丈夫だろうと。
…ちょっとした賭けでした 笑。
着替えなくったって、死にゃーしないさ。
親子3人の荷物は、機内持ち込みできるスーツケース1つとバックパック1つ。
他、iPadなども入れた私の大きめの手提げと、えるちゃんのキティちゃんリュック(ぬいぐるみ3体入り)。
無事チェックインできるだろうか。手荷物の重さが心配でした。
成田空港第二ターミナルへ
※この旅行記は2016年のものです。スクート航空の発着ターミナルは、2021年6月から成田国際空港第1ターミナルに変更になっています。ご注意ください。
いつものように、空港バスで成田空港へ
最寄りの成田空港行きのバス停へ。
早朝7時のバスでしたが、けっこう乗る人がたくさんいました。
前回は同じ小学校のPTA会長親子に遭遇しましたが、今回は同じ少年野球チームの親子に遭遇。笑
同じバス停から、ディズニー行きのバスも出るため、ディズニーシーにお友達と行くようでした。
会っていきなり「ランド!?シー!?」と質問され、「台湾」と答える。
離陸時間3時間前にチェックイン
今回利用したスクート航空は、11時45分発なので、10時45分までにチェックインすればよかったのですが、
子連れなので、できるだけ早くチェックインは鉄則です!
座席がバラバラになっては大変ですからね。
(と言っても、今までスクートで席バラバラになったことは一度もないけど。)
成田空港に9時に到着して、すぐにスクートのチェックインカウンターに向かったら、既に列が出来ていて、チェックインは始まっていました。
やっぱり3時間前くらいに、チェックインは始まるようです。
心配していた荷物ですが、機内持ち込み用の小さいスーツケース(着替えでパンパン)は、7.6㎏で、持ち込み制限の7キロ超えていました…。
でも、よくわからないけど、スルーしてくれました。
さらに、エイチが背負っていたでかいバックパックは、計量さえされませんでした。
これも7㎏ギリギリだったんだけど…。
わたしの大きめの重い斜めかけバックも、計量されず。手荷物のテープも張られず。
同じLCCでも、タイガーエアの時は、かなり細かくチェックされたので、航空会社によっていろいろですね。
無事、並び席をゲット、荷物計量通過でチェックイン完了。
全て機内持ち込み荷物なので、チェックインが終わっても、身軽になれず。
重い荷物を引きずりながら、保安検査を通り、出国手続きし、成田空港第二ターミナルで一番遠いスクートの搭乗口まで移動しなければなりません。
なので初めてカートを使ってみました。

保安検査で、すべての荷物を検査されるのは初めての経験だったので、ちょっと心配でしたが、
事前に気をつけて準備してきていたので大丈夫でした。
5日分だけど、シャンプーはホテル備品で我慢、リンスだけ最小限に持ち込み、クレンジングオイルも最小限に試供品で…。
荷物を機内預入しない家族旅行は初めてな上、5泊6日と家族で長い海外旅行も初めてだったので、けっこう事前準備が大変でした。
今回はスクートだったので、どうにか荷物はクリアだったのかもしれません。
正直、機内預入れしない家族旅行は、かなり気を遣うし、大変でした。
子連れだし、できれば荷物のキャパは大きい方がいいと、旅行を終え、改めて思います…。
コメント