スクートの搭乗口は遠い…
途中カートを放棄して、一番遠いスクート搭乗口にずんずん進みます。
なにせ、子どもたちは免税店に興味がありませんからね。。
チェックインも早かったし、搭乗時間まではまだまだ時間があるんだけど…。
離陸は11:45。
スクートは機内食出ないから、お昼を食べられない。
飛行機に乗る前に、腹ごなししないと。
安いご飯やさん発見!吉野家!あったんだー今まで気が付かなかったー。
牛丼なら500円以内で食べられるねー!
牛丼以外のメニューも豊富で、普通のお店と変わらない感じ。
他は全部1000円超えてましたが。
台湾に着いてから何か食べられるのは、早くても4時過ぎだろうなー。
今回は菓子パンを買って持ってきてました えへ。あと、いつもの魚肉ソーセージ…。ま、貧しい感じよね。。
搭乗口に着いたら、さっそく食べます。
スクート、搭乗開始。台湾・桃園空港へ
久しぶりに乗ったスクート、なんだか狭く感じた 笑。気のせいだと思うけど。子どもたちが大きくなったからかな。
170センチ超える人でなければ、たぶんそんなに窮屈じゃないよ。
スクートね、この時間帯、空港内が混んでいるからか、必ず搭乗してから1時間ぐらい滑走路待ちするんだよ。
なかなか飛ばないんだよ。これがちょっとイライラする。
でも桃園空港の到着時刻は、だいたい定刻という…。
子どもたちは、ちっちゃいおやつを食べたり、iPadでゲームしたりしながら機内で過ごしていました。
今エイチがハマっているのが、「ビートレーサー」。[appbox appstore 1058786785 ]
オフラインで遊べます。無料。課金しなくても、遊べます。
単純なゲームですが、エイチは取り憑かれたようにやっています…。EDM好きなら音楽も楽しめるよ。
入国カードをもらって、三人分の記入を終えたら、わたしは寝てしまいました…。子どもたちも寝ていました。
今回の子連れフライトは、あっという間だったな。
小学生ってほんとすごい。一気に楽になったもんだ!
桃園空港に到着、イミグレは長蛇の列!
もう10回以上桃園空港には来ていますが、この午後の時間帯に到着する便のイミグレは、半端なく並ぶ!長い!
到着する便が多いのでしょうかね。年々ひどくなっているように思います。。
イミグレを通過するのに、毎度だいたい1時間はかかります!
乳幼児連れの方は、遠慮なく、優先窓口を使用すべき。大抵右端にある!
(たくさん並んでいる乳幼児連れの方を見た。教えてあげる係員もいないしさぁ。。かわいそうだよ。)
エイチもえるちゃんも、さすがに長い時間かかるので、グズり気味でしたよ。重い荷物も持っているし…。
私は並んでいる間、TPE Free Wi-Fiをつなぐのに必死でした 笑。
空港Wi-Fiも飛んでいるので、つながるんだけど、今回はだんなさんとの待ち合わせや、
ホステルと連絡取ったりする必要があるので、FreeWi-Fiに挑戦してみた。
(台北のFreeWi-Fiがどうだったかは、また後日まとめてUPしようと思っています。)
後ろの日本人男子二人組の「九份に往復2時間半もかけて行く価値はあるのか否か」の議論に、
口を挟みたくなるのを我慢しながら、入国審査を待ちました。
両替して、空港バスで台北市内に向かいます
両替は、いつも空港でしています。
おすすめは、預入荷物を引き取る所にある銀行窓口。確か2軒あります。
どこもレートは変わらないし、手数料も30元。空いているので、到着ロビーに出る前に両替してしまうのがおすすめ。
今回は出口向かって右側にある臺灣銀行で、4万円分両替。
1元=3.76円だった。うーん、いまいち!
到着ロビーに出てしまうと、両替できる銀行窓口は増えるけど、混んでいます。
空港からバスでホテルまで向かう前に、水水うるさいのでミネラルウォーターを自販機で買おうとしたら、
横に給水器があったので、飲ませる。
台湾の給水器、好き!
お湯も出るし、新幹線みたいな紙コップ付き!懐かしくないですか?
さぁ、バスでホテルまで向かいましょう。
コメント