バンコク2日目、のんびりの朝
朝食を食べにカフェへ♡
タイ2日目。
この日はゆったりめのスケジュール。
朝起きて、洗濯などさせてもらう。
朝ごはんは外へ。
のんびり用意して、お友達のおうちの近くにある、朝ごはんもやっているカフェのようなお店に連れて行ってもらいました。
すごくおしゃれだけど、きばっていない素敵なお店でびっくり。
自由が丘とかにありそうなお店~。
メニューもカフェ風ながら、タイっぽいものもある。
ブレックファーストのセットを注文。えるちゃんたち女の子チームは、キッズセットを。
日本円にして、300円~400円でこんなセットメニューが食べられる。
コーヒーも美味しい!
ここのカフェ、キッズエリアもかわいかった。
ままごとセットにセイロあり。
えるちゃんたち、大喜びで遊んでいました。
絵本も色々ある。タイ語、日本語、英語も。ぬりえや色鉛筆も用意されている。
超充実。さすが子どもに優しい国タイ!
こうやって、子どもを遊ばせつつ、奥様たちはキャフェタイムを楽しむようだ。うーん、ちょっぴり駐妻気分♡
途中、どこかの国の駐妻風奥様が子連れ、アヤさん(お手伝いさん)連れで現れた。
キッズエリアでアヤさんが子どもと遊んでくれているー!奥様はひとり時間を過ごしている。すごい、これぞ駐妻か!!
アヤさん…いいな。
こんな素敵なカフェが近所にあるし、バンコク…いや、プロンポンで子育て、たのしそ~!と、一瞬思うのでした。でも、駐妻は色々たいへんそうだ。異国で暮らすんだもん、現実は大変だと思います。。
このお店、オーナーさんは日本人らしい。そのため、フリースタイルな接客な国タイだけど、スタッフはしっかり教育されており、比較的安心できるサービスなんだって。さすがプロンポン。
のんびり欧風ブレックファーストを楽しみつつ、たくさんおしゃべり。
久しぶりだし、話題には事欠かない。えるちゃんたちも、いろんなもので遊ぶのに忙しそう。
美味しいコーヒーも久しぶりに飲んだ。
追加でタイティーもいただく。のんびり、あー、幸せ!
あ、ごめん。男の子チーム。
なにをすればいいか分からず、死んだ目をして店内で流れている子ども向けDVD?をボーッと見つめておりました…。。ごめん、暇そうなの、ちょっと気づいていた 笑。
男の人は、子どもであっても、食べたらすぐ帰ろうとする。お茶するとかできない人たちだ。
でも、久しぶりにべちゃくちゃ喋る母たちを制することなく、ムッとしながら無言で待っていてくれた。感謝しようじゃないか。これも成長か。それとも諦めか。
帰り道にフルーツを調達
帰りに、フルーツ屋さんで、カット済みのポメロやメロンを購入。
フルーツが安く簡単に手に入る!素敵!特別サービスで、子どもたちにアイスも買ってあげる。
そんな帰り道、ちょっと災難。
わたし、歩いていた時に道端に倒れていたサボテンを蹴飛ばしてしまい、素足にサンダルだったもんだから、棘が刺さったのか、すんごく痛かったの。…これがこの日一日私を苦しめることに。。
朝ごはんからおうちに戻ったら、子どもたちお待ちかねのプールタイムです!
サボテンの棘で怪我をした箇所を見てみるけど、特に血も出ていないし大丈夫そうだった。ちょっとズキズキするけど。サボテンって毒ないよね??気にしないことにした。
子どもたちお待ちかねのプールタイム
プールで闘う男子、ほのぼの幼児プールの女子
えるちゃんは去年、このプールで溺れかかった。大きい方のプールは、足がつかないんだ。。
そのため、今回は、浮き輪にヘルパーも持参して、絶対溺れない装備で固めてみた。
お友達ちゃんも泳げないえるちゃんに付き合って、幼児用の浅いプールで遊んでくれていました。優しい。
男の子チームは、水鉄砲でひたすら戦っていました 笑。
ものすごく楽しそう(^^)
台湾のゲーム屋台の景品水鉄砲 VS ソンクラーン用水鉄砲 の勝負は明白 笑。ソンクラーン用水鉄砲はさすが実戦仕様!
追い詰められるエイチ 笑。劣勢。
疲れたらジュースを飲んだりフルーツをつまんだり、プールサイドに寝っ転がって日にあたってみたり。
楽しい時間を過ごしました。
母たちはプール入ってないけどね。プールサイドでひたすらお喋り 笑。
お昼も過ぎたし、そろそろ上がろう。
午後はちょっとしたチャレンジをする予定。
チャオプラヤー川のエクスプレスボートに乗るのだ!
コメント