本ページはGoogleアドセンス広告を使用しています。

夜のタイフェスティバルもおすすめです♡魅惑の夜のタイフェス徹底レポ

夜のタイフェスティバル日本でタイ気分
スポンサーリンク

夜のタイフェスティバル

クノールインスタントジョーク(タイのおかゆ)やっと終わったGW。

暴飲暴食で胃がやられ、食欲なし。。

そんな時は、タイ土産のクノール ジョーク(タイのインスタント粥)。コレ、ほんと重宝してます。

さぁ、GW後の楽しみと言えば、タイフェスティバル!

昼間の日差しキラキラの活気あふれる健全なタイフェスも楽しいですが、

今回は、夜のタイフェスをご紹介しようと思います♡

も~、いろいろ楽しい。特に最終日・日曜日の夜はカオスでおすすめですよ。

夜のタイフェスティバル、混雑具合は?

今年2019年のタイフェスティバルは、5月11日(土)、12日(日)。いつもと同じ代々木公園イベント広場。

両日とも10:00~20:00です。

2019年も、タイで大人気のアイドルグループBNK48が出演しますね。

一番タイフェスティバルが混む時間帯は、11時~14時くらい。

お昼ご飯の時間帯は、どのお店も行列しています。

夕方のタイフェスティバル16時~17時頃になると、すきはしませんが、人の流れは落ち着いてきます。

写真は、17時頃の様子。

18時を過ぎ、日が暮れてくると、来場する人より帰る人の方がやや多くなるため、会場内は適度な活気を残して、スムーズに。

(売り切れのお店も出始めますが…。)

椅子とテーブルの用意されているテント席も、少し待てば、空きが出ます。(狙いをつけて、すかさず座る!)

夜のタイフェスティバル地べたの場所取りできるスペースは、昼間のギュウギュウが嘘のように、閑散としてきます。

特にライトを点けてくれるわけではないので、地べたスペースは真っ暗に。

夕暮れ過ぎると、こういうスペースで宴会をやっているグループは減ってきます。

夜は、地面もひんやりしてくるからね。けっこう寒いんだ。

ほとんどの来場者が、電気のついているテント席狙いになります。

タイフェス終了の20時まで、入れ替わり立ち替わり、テント席は満席状態が続きます。

お店の行列はなくなるので、売り切れてしまうお店もありますが、飲み食いは充分楽しめます!

屋台に行ったらすぐに買うことができるので、食料の調達は超楽です。

行列がないので、どこが人気店かわからないという難点はありますが…笑。

夜のタイフェスは適度な混雑具合で、活気もあり、テント席を確保するおばちゃん力さえあれば、とてもおすすめです。

夜のタイフェスティバルは別の顔!?

日が暮れてくると、屋台やテントはライトで照らされ、妖艶な雰囲気に 笑。

夜のタイフェスティバル  夜のタイフェスティバル

グッと雰囲気出てきます!!

タイのナイトマーケットのようだ!!

野良犬が歩いていそうなくらい、タイの雰囲気に包まれます。

飲んではしゃぎたい気分になってきます!!

(例:写真・飲んで食べてはしゃぐわたし。)

ステージから聞こえるタイミュージックと、屋台が勝手にかけている洋楽とが混じる。

ノリノリで踊りながら客引きするタイ人店員さんたち。カオス。

夜のタイフェスティバル


夜のタイフェス効果

きゃっきゃと猥雑且つ重要な案件に花を咲かせる微熟女たちの横で、麺をすするひとりの女性…。

推定年齢27歳。アパレル関係の仕事帰り風OL。

その女性の前の空いた席に、男子二人組(酔ってる)が着席。→ 相席スタート。ごく自然に会話もスタート。

男子二人組:「え?お姉さん、ひとりなの?」

女性ひとり:「うん、ひとり~。」

男子二人組:「ひとりで来たの?」

女性ひとり:「そうだよ~。」

男子二人組:「まじ?ひとりで来るなんてすごいね。(ぺらぺらぺら~)じゃあ、今から暇なら飲みかカラオケでも行こうよ」

女性ひとり:「いいよ~。いこういこう。」

!!!!!

テントから立ち去る三人!!5分もしないでナンパ成功!!

夜のタイフェスティバルのテント席で、女性ひとりで麺をすすっていれば、YOSHIKI似フェイス(女)でもナンパされることがわかりました。

タイフェスには、ホストっぽいちゃらい男もいないし、比較的悪くないのではないだろうか。

男子の皆さん、ナンパ成功率は高いとみたぞ!!

タイフェスに来ているだけで、なんか楽しい気分になっちゃうもんね~。

みんな友達、みたいなさ。

おばちゃん、いいと思う。いいねー、若いっていい!(40を前に、最近心から強くそう思う。)

タイフェス最終日の夜は大安売り!!

最終日・日曜の夜には、客引き値引き合戦が始まります!!

呼び込みがすごい。見たことあるぞ、この感じ。遠い記憶の彼方…そうだ、ラフォーレ原宿のバーゲンだ。

夜のタイフェスティバル

さっきまで、500円だったタイごはんが、19時半頃になると300円に!

値段が一気に書き換えられていきます。

二品で600円というお店も。

唐揚げも半額にしちゃうよ~!→ 明日のお弁当用に買って帰ったり。

なぜだかおまけでバナナも付いてくるという状況 笑。

「わたしたち、4人で来てるので、おまけのバナナ4本ください」と当たり前のように言ってバナナ4本確保してきた微熟女は、Iちゃんだっただろうか、意外にAちゃんだったような。

19時半を過ぎると、どこのお店も、相当おもしろい状況になります。

叩き売り!やけくそ気味!バナナ配り!撤収準備!!

店員さんと仲良くなれば、いろいろおまけが貰えそうな雰囲気ですよ。

わたしたちも、十分魅力的な微熟女ですが、もっと若ければ収穫は大きかろうと思われました。

物販エリア(食品)も叩き売り!!

タイフェスティバルは20時まで。

20時になると、係の人が、タイフェスは終わりでーす、と促します。

名残惜しいですが、テント席をあとに引き上げます。

その頃の物販エリアは、ものすごい客引きです!!

せっかくですから、タイフェス終了間際なら、物販エリアを通り、渋谷方面出口へ向かうのをおすすめします。叩き売りが楽しいから 笑。

出口に向かうまでの間、売り子さんたちが私たちにわらわらと寄ってきます 笑。ここは外国か?

手には大量のインスタント麺やフルーツジュースの入った袋を下げて、一気に売りつけようとしてきます 笑。

インスタント袋麺、10個で100円とか。

いくら安くったって、そんなにいらないし~笑。

でも、若いお兄ちゃんに勧められると、あら安いじゃない、なんて立ち止まっちゃったりして、なかなか前に進めません。微熟女、どうしようもねぇなぁ!恰好の餌食。

20時を過ぎても、売れ残りをどうにかさばこうと、必死のお店の若い衆。

じゃじゃーん!

タイフェス最終日

結局安さに目がくらみ、微熟女たち、美味しいのかわからない大量のジュースとインスタント袋麺を買っちゃったよ 笑。

全部売れた時の店員さん達、ちょっとガッツポーズ気味。。

タイフェスティバルこれから渋谷駅まで歩くのに、重いよ。。

原価くらいかなー。

とにかく、売り切りたかったんでしょうね。

写真のジュース全部まとめて300円だった。

微熟女四人で、売れ残りジュースから、選り好みしまくり、わがまま言いまくって組み合わせてゲットしました。(基本)

ココナッツジュース以外は、まぁまぁ美味しく飲めました。

ココナッツジュースは予想通りダメなやつだったので、ホットケーキに混ぜて使いました 笑。

タイフェス物販写真のような袋麺は、どこのお店でもけっこう売れ残っていたようで、早い時間から、叩き売り状態でした。

こういうの、タイで買うと激安だもんね。10バーツ前後で売ってるよね。

わたしは、一袋だけもらったけど、誰だったかは、ビニール袋いっぱい分100円だか200円だかで買ってた 笑。

メルカリで売る気か!?

インスタントビーフン、スープの素も付いていて、お湯を注いで待つだけで汁ありビーフン(センミームーナムトック)の出来上がり。

センミームーナムトック   センミームーナムトック

ボソボソとしたビーフンの歯ごたえもあり、そんなに味の素っぽくなくスパイシーで、意外に美味しかったですよ~。びっくりした。

タイフェス最終日の夜に、物販の売れ残り激安商品を目当てに行くのも楽しいかもしれません。



まとめ:夜のタイフェスティバル

いかがでしたでしょうか?夜のタイフェスの魅力、伝わったかな。

夜のタイフェスは、一度行くとハマります。

大人の雰囲気でユラユラしていて、なんか楽しいのだ。

なにより、タイ料理をすぐに買うことができるのがいい!

目的のお店にも、人混みないからスムーズに行けるし。

夜のタイフェスを楽しみたいなら、上着があったほうがいいです。

5月の夜は、けっこう寒い。生ビールを美味しく飲むためにも、防寒対策を。

タイフェスティバルは20時までなので、終わったら二次会でどこかお店に飲みに行くのもいいですね。

 

最近は子どもを預けて、大人だけで夕方からタイフェスに行くパターンになってきました。

タイフェス仲間の微熟女たちも、子育て一段落ってとこですかね。

2018年は、夜のタイフェスに微熟女たちで行きました。

2019年も、夜のタイフェスに友と二人で行くことに今日決めた!今からとっても楽しみです♪

最後に、微熟女が気になりすぎるあなたのために、おかげさまでコアファンも多い微熟女専門サイトをご案内。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓もう、2年も経ってしまったよ!

<↓タイフェス関連記事はこちら↓>

コメント

タイトルとURLをコピーしました