子連れ狼風、子連れシーロー
まずは、プロムポン駅まで、シーローで向かいます。
マンションを出て、シーローを拾ったんだけど、雨上がり&下手くそな運転手の車が渋滞を起こし、10分位全く進まない 笑!
しかも、このシーロー、2歳位の男の子が乗ってるのよ 笑。子連れでお仕事中なんですねー、お父さん。
今にも「ちゃん!」と言い出しそうな、半裸で薄い髪の毛の男の子…。哺乳瓶をくわえています。。そして、運転席からこっちを向いて、私たちをじっと見ている。たまにグズる 笑。運転席のお父さんに向かって暴れる 笑。う、運転は大丈夫なんでしょうか?
…ジャパニーズ子どもたち、どうしていいか、完全に戸惑っていました。ちゃんが欲しがって騒ぎそうだから、飴もおちおち食べられん!「こっそり食べなさい」とか指示する 笑。
乗り込んでから10分も全く動かない上、2才児が暴れているという、なんだか落ち着かない渋滞中のシーロー内 笑。
ようやく運転上手のシーロー父さんが渋滞に切り込み、ガーッと進み始めました!あっという間に、プロンポン駅に到着。
シーローから降り、友達が料金を払っていたら、ちゃんに顔を引っ掻かれたようだ。友達、軽く悲鳴をあげる 笑。
爆笑。こんなシーロー初めてだよっ!しかも子どもに引っ掻かれるなんて…。友達もちょっとしたパニック 笑。動物じゃないんだから~!大笑いしてしまった。(後日、またこのシーローに乗ったそうです。仲良くやるんだよ。)
プロムポン駅に到着。エンポリアムデパートにちょっと寄り道。
プロンポン駅近辺にも、屋台はあるのね。おぉ、ガイドブックでも有名な「イムチャン」だ。日本人御用達のようだけど、なかなか雰囲気あるね。地元の人で賑わっていました。
歩道は、さっきのスコールで冠水 笑。でっかい水溜まりが至る所にあり、避けながら進みます。
あぁ。なんかバンコクに居るって実感がすごい。やっぱり、外国に来たら、街歩きが楽しい。子連れだと危ないし、疲れるし、大変なんだけどね。。
初日に行ったエンポリアムデパートにちょっと寄ります。というか、通過するというか。
お友達がおすすめのメラミン製品を買いに来たのです。
タイのメラミン製品はとってもかわいいし、お安いのだそう!どれどれ、と売り場に来てみたら…。
ほんとだー!!めちゃくちゃかわいいじゃないですか!!
子どもたちも一緒になって、我が家用のお土産にいくつか選んでみました。
マドラー、もっと買えばよかった~。って、これしかなかったのよね。。なにせセール品でしたから。
レンゲ風の丸っこいスプーンも重宝しています!次回来た時、絶対買い足す!!
ケーキサーバーも1度だけ使ったよ。ないと困るアイテムだったので、ちょうどよかった。
(詳しくはこちらにも→「「タイ通っぽいお土産!センスのいいメラミン製品が激安」)
エンポリアムデパートからビックCまでの道のり
エンポリアムデパートを出て、日本人のたくさん住むスクンヴィット・ソイ24辺りをどんどん進んでいきます。
住人のほとんどが日本人だというコンドミニアムを教えてもらったり、日本料理屋さんや日本のチェーン店なんかを見つけながら、日本語がそこらじゅうにある地域を通って行きます。
途中お水を買いにコンビニに寄る。コンビニの入り口には、犬がたくさんいました。入り口にデレーっと寝てる。
バンコクの歩道は、ガタガタ。スコール上がりだし、水溜まりもすごい。
もうね、アスレチックですよ!子どもたちも、ジャンプしたり、水溜りを避けて一段高い所を歩いてみたり、建物の敷地内を歩かせてもらったり。(タイの警備員さんは子連れだからか、親切ですね。)
障害物を避けるのに必死で、ふつうに歩くよりも楽しそうに見えました。(かなり、疲れたみたいだけど。。)
大きな国道のような所に突き当たると、ビックCはもうすぐです。この大きな通りが「ラマ4世通り」。
一年生の女の子チームはよく頑張って歩いたと思います。えらかったね。だいたい1.2kmくらいあったかな。
歩道と車道が曖昧な所もあったし、車の進行方向が日本と違って逆なので、よく注意しなければなりませんが、街歩き、楽しかったです。
ビックCに到着する頃には、辺りは真っ暗でした。
真っ暗で、ビックCの全容がわからず!大きいスーパーなのか?帰国してから調べてみたら、とっても大きい別館もある地元民御用達のスーパーなんですってね。
正式名称は「ビックC エキストラ」。エキストラって、ふつうのビックCとは違うのかしら?
コメント