カワウソにも餌やり
コアラの次は、ミャーミャーかわいい声がする。
下にカワウソがいる!!子猫の泣き声みたい~かわいい~。上半身を起こして二本足で立ち、おねだりポーズ。意外なかわいさに、エイチたち男の子チームも心奪われる。「きっと、餌がほしいんだよ!餌がやりたい!」と訴えてきました 笑。
気づくと、後ろに魚で一杯のバケツを持ったおじさんがいるではないか。おぉ!カワウソに生魚の餌やりができるのかー!すごくない?カオキアオ動物園!
いくらだったか、ちょっと高かったような。30バーツ?4人で一つね。生魚入りカップと、大きなピンセットのようなものを渡され、いざ、カワウソに餌やり。
すっごいミューミューミャーミャー鳴いていて、かわいいのなんのって…!
でも、歯はギザギザ。実は凶暴なのでは?とわたしは冷静に思った。こうやってエイチも、かわいらしい女の子に騙されていくのだろうか。
このカワウソ、建物の下に降りると、なんと泳いでいる姿が見えるようになっている。
カオキアオ動物園の生態展示は本当に工夫されている。
カワウソゾーンをこのまま進むと、なにかがビュンビュン泳いでいる水のトンネルにつながる。江ノ島水族館も真っ青だよ!!こんなにすごいのに、貸切状態 笑。
何が泳いでいると思います?なんと、アザラシです!!素敵!!
カオキアオ動物園のほのぼのエリア
建物の外に出たら、ハリネズミがいたよ。
昨日のようなアフリカエリアと違って、今日来たエリアは、ほのぼのとしたエリアでした。
展示されている動物たちはほのぼの系なんですが、なにかと激しいのがカオキアオ動物園の面白いところ。
次に向かったのが、日本でもふれあい広場とかで餌やり出来るヤギさんや羊さんたちの所。
一見、マザー牧場みたく見えるんですが、なにか不穏な空気が漂っています。
カオキアオ動物園の場合、餌やりも闘いです!食いつきが違います!
小さなえるちゃんは、綱引きみたいになっていました 笑。一気に餌を引っ張られ奪われます。
不穏な空気の原因はこれですよ、見てください、後ろの意味不明なオブジェたちを…。
モアイに、風車、気味の悪いなんかのパクリっぽいキャラのオブジェ。
なにをイメージした牧場なんだ、ここは!?
ガラクタ置き場…ではないようです。
まるで閉鎖され放置されたデパートの屋上遊園地のようです。
タイの子どもたちは、ここで遊んだりするのかなぁ。。
動物と触れ合ったら、手を洗いましょう。
見てよ、この手洗い場もなんか気味の悪いカバの化物みたいでしょ 笑。
結局、今日のカオキアオ動物園は、ここで終了。
トラムに乗ってキャンプ場に戻ります。一時間なのに、充実の内容だった!
途中、池の上を滑走するターザンロープの有料アクティビティ場があり、参加している人もいました。
見ていたけど、そんなにスリル満点という感じのものでもなかったです。子どもも参加できるよ。わたしはこういうの全く興味がない。
森の中がスタート地点なので、すごく蚊に刺されるようです。。
コメント